はじめまして。田中慶(たなか けい)と申します。
私の略歴としては、大学卒業後、介護保険施設(デイサービスや訪問看護など)の開設や
運営を行っている企業に就職いたしました。
当時は、介護保険が始まってそれほど経っていなかったこともあり
入社直後からの開業ラッシュでいろいろな行政に申請を出したり
採用面接に立ち会ったりと、自分の本職はなんだろうと思いながらも
楽しく働いていました。
その後は、コールセンターで勤務をしたりしていましたが
その生活が一変したのは10年前です。
自分でも何かがおかしいと思いながら、病院に行くと「うつ病」との診断。
そこから、しばらくは、求職と復職を繰り返し、とうとう退職することになりました。
しばらくは、なにも手につかず自宅で過ごしていましたが、そんな時に出会ったのが
障がい者福祉でした。
そこからは、体調と相談しながら、障がい者手帳の取得などの行政手続きを一人で調べながら行いました。
だれにも頼らず、体調が良いときにいろいろな所に話を聞きに行ったりと、本当に当時は八方ふさがりな中、手探りで進んでいる状態でした。
その時の経験したことが、今の私の原点です。
今までに、就労移行支援事業所、トライアル雇用、障がい者雇用、就労継続支援事業所と渡り歩いて現在に至ります。
その間に、波がありながらも体調も持ち直し、今年晴れて、行政書士試験に合格いたしました。
あの時の私のように、相談したくても何をどこに相談したらよいのかわからない方や
障がい者福祉に興味があるものの、どのように参入したらよいのかわからない方。
そういった方々の隣で伴に(ともに)歩んでいけるような行政書士になるべく
日々準備に奮闘しています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
田中 慶